こんにちはロウシです。
十九世紀ロシアに現れた世界的巨匠そして天才のドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」。
あのサマセット・モームの十代小説の一つに数えられています。
今回はそんなドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」をできるだけわかりやすく紹介と解説をします。
今回の記事を読んででわかることはこういったことです。
- ドストエフスキーとはどういった人物か
- 「カラマーゾフの兄弟」のあらすじ
- 「カラマーゾフの兄弟」の登場人物
- 「カラマーゾフの兄弟」の魅力
この記事の要点が知りたい方は目次からまとめへ飛んでください
ドストエフスキーとは
wikipediaより引用
フョードル・ドストエフスキー(1821~1881)はロシアの文豪です。
ロシアを代表する世界的巨匠でレフ・トルストイやイワン・ツルゲーネフと並び称されています。
彼の主な著作は「罪と罰」、「カラマーゾフの兄弟」、「悪霊」、「白痴」、「未成年」などがあります。
ドストエフスキーの著作は世界中に読まれていて170以上の言語に翻訳されています。
ドストエフスキーの著作はさまざまな人間に影響を与えました。
例えば哲学者ならフリードリヒ・ニーチェ、ジョン=ポール・サルトルなどに影響を与えています。
特にニーチェはすごく影響を受けています。ニーチェの著作の一つがドストエフスキーの「悪霊」に影響を受けていたそうです。
またあの「論理哲学論考」で有名な大天才ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインは今回紹介する「カラマーゾフの兄弟」を50回以上読んだという逸話があります。
夏目漱石も影響を受けていたという話もあります。
それほどの巨匠の人生はどんなものだったのでしょうか。
彼は1821年にモスクワに生まれました。
彼には兄が一人、妹が二人、弟が二人いました。
彼は母が読み書きに使っていた「旧約聖書」や「新約聖書」、シラーの「群盗」に感銘を受けました。
1839年に父が領地の人間に惨殺されました。
1849年処女作「貧しき人々」が絶賛され華々しく作家デビューを果たします。
デビューは良かったですがその後に発表された「白夜」や「二重人格」は酷評されます。
その後、空想的社会主義サークルの一員になったため、1849年に逮捕されます。
死刑判決を受けますが死刑の執行直前に皇帝から特赦を受け、シベリアへ流刑に減刑されます。
1854年まで服役します。
このとき持病の癲癇(てんかん)が悪化しました。
出獄すると「死の家の記録」などで復帰します。
その後「地下室の手記」を皮切りに「罪と罰」「白痴」「悪霊」「未成年」
「カラマーゾフの兄弟」等、「現代の預言書」と呼ばれた文学を創造しました。
そして1881年にその生涯に幕をとじました。
これがドストエフスキーの生涯です。
次はいよいよ「カラマーゾフの兄弟」について語っていきます。
「カラマーゾフの兄弟」とは
「カラマーゾフの兄弟」はドストエフスキーの後期五大長編の中で最後にに書かれた作品です。
そしてドストエフスキーの最高傑作と名高いです。
最高傑作と呼ばれる理由が最初はわかりませんでしたが、最後まで読み通したときその理由がはっきりとわかります。
ここでネタバレにならない程度に、どういうジャンルの小説か紹介しておきます。
「カラマーゾフの兄弟」はもう信じられないぐらいいろんなジャンルが内在しています。
たとえば、家族、虐待、宗教、無神論、国家と教会、貧困、信仰、生と死、父と子、親子、恋愛、狂気などなどです。
だから「カラマーゾフの兄弟」はいろいろな読み方ができます。
恋愛小説として読む事もできるし、家族小説として読む事もできるし、裁判小説としてよむこともできるし、推理小説としてよむこともできる。
こういう風にいろんな読み方ができるのがこの「カラマーゾフの兄弟」のすごいところだとおもいます。
「罪と罰」は善と悪などをすごく考えさせられましたが、「カラマーゾフの兄弟」は自由とは何か、信仰とは何か、国家とは何かなどを考えさせられました。
「カラマーゾフの兄弟」のあらすじはこんな感じです。
ドミートリイは父をいつか殺してやると常日頃から言っていた。
そんな中フョードルが殺害され金品が強奪される事件が発生した。
人々はドミートリイが犯人だと考えるが・・・・・
これがあらすじです。
「カラマーゾフの兄弟」はめちゃくそわかりやすく言うと親子げんかです。
「カラマーゾフの兄弟」はすごく難しくて高尚なイメージがありますが、普通に小説として面白いです。
なぜ「カラマーゾフの兄弟」に難しいイメージがついているのかというととにかく登場人物の名前が難しいことです。
ロシアの人の名前は少し特殊で、名前と父から受け継いだ名前と名字さらにあだ名で呼び合う文化があります。
このせいでドストエフスキーなどの作家の作品の登場人物はとにかくおぼえにくいです。
逆に言えばこの登場人物さえ押さえれば「カラマーゾフの兄弟」をすいすい読めると思います。
いまから「カラマーゾフの兄弟」を読む人のために主要な登場人物を紹介しておきます。名前は正式名称ではありません。
()はあだ名です。
イワン・カラマーゾフ(イワン)・・・個人的に一番好きなキャラ。フョードルの後妻の息子でフョードルの次男。大学で工学を学んだインテリで無神論者。
ドミートリイ・カラマーゾフ(ミーチャ)・・・フョードルの長男。退役将校で直情てきな放蕩息子だが高貴な心も持っている。
フョードル・カラマーゾフ(フョードル)・・・カラマーゾフ家の父。地主。欲深く無類の悪党にして道化そして女好き。
スメルジャコフ・・・カラマーゾフ家の下男。フョードルの私生児だという噂がある。
ゾシマ長老・・・町の修道院の長老。慈愛に満ちた高徳の人物。若いときに決闘を起こしたことがある。
アグラフェーナ・スヴェトロヴァ(グルーシェニカ)・・・町の老商人の囲われ者だった、妖艶な美人。カラマーゾフ家と大きく関わる。
カテリーナ・イワーノヴナ(カテリーナ、カーチャ)・・・ペテルブルグの女学校をでた知的な美人。ミーチャに父が助けられたため彼に恩を感じている。
リザヴェーダ(リーズ、リーザ)・・・町の裕福な未亡人ホフラコワ夫人の娘。十四歳。体は弱いが茶目っ気がありアリョーシャを愛している。
これらの人物が織りなす物語が「カラマーゾフの兄弟」です。
今紹介した人物がわかっていれば「カラマーゾフの兄弟」を読めるはずです。
次に「カラマーゾフの兄弟」を読む事によって何を学べるか解説します。
「カラマーゾフの兄弟」で学べる事
「カラマーゾフの兄弟」を読む事でなにが学べて何が変わるのか。
今から紹介する学べる事はあくまで私のことです。
当然のことですがここに書いてあること以外でも学ぶことはあると思います。
私はこの本を読んで自由についての考え方が変わりました。
ドストエフスキーのやばさがわかる
まず最初にドストエフスキーのやばさがわかります。
これは「罪と罰」を紹介したときにも書きましたが、今回はまた別のやばさを紹介します。
「カラマーゾフの兄弟」の何がやばいかというと、
最初の方は読んでいていらないと思った場面が最後まで読むと全てつながってきてものすごく大切だったと気づかされること。
これがとにかくすごいです!!
私は最初に読んだときはやっぱりいらないと思う場面が多かったです。
ところが最後まで読めば全てがつながってきます。
ですから、今「カラマーゾフの兄弟」を読んでいる人は多少つまらなくても最後までぜひ読んでみてください。
本当にびっくりするぐらい最後につながってきます。
人間の普遍的な悩みを知ることができる
次に人間の普遍的な悩みを知ることができます。
「カラマーゾフの兄弟」を読むと(どういう古典を読んでも思うことだが)人間は昔から同じような悩みを抱えていたんだなと知ることができます。
例えば、恋愛や家族関係、友人関係、金銭問題などなど。
こういう人間が昔から悩んできた問題に結構答えっぽいことをこの「カラマーゾフの兄弟」は出してくれている気がします。
逆に考えれば人間は本質的には何千年も昔からほとんど進歩してないんじゃないかと思います。
無神論について考えさせられる
次に無神論について考えさせられます。
私個人の主観ですがこの「カラマーゾフの兄弟」は無神論がテーマだと思います。
私はこの「カラマーゾフの兄弟」を読むまで無神論とかそういうことを真剣に考えた事がありませんでした。
しかし「カラマーゾフの兄弟」を読む事で、無神論が昔の人々にとってどれだけ絶望的かを知ることが出来ました。
いまは世界的にも神はいないと思っている人が多いと思いますが、当時の人間にとってはキリストは絶対だったわけです。
その絶対という存在がいないかも知れないというのがどれだけ絶望的だったかを私はドストエフスキーの作品で知りました。
昔の人々の価値観を知ることもできるのも「カラマーゾフの兄弟」のいいところだと思います。
キリスト教についての知見が増える
最後にキリスト教についての知見がふえます。
さきほどの無神論の話に近いですが、キリスト教がどれだけ当時の人たちに影響力を持っていたかを「カラマーゾフの兄弟」を読む事で知ることが出来ます。
やっぱりドストエフスキーの作品やトルストイの作品をよむと思うのがキリスト教がいかに大切だったかだと思います。
もしキリスト教についてすこしでも知りたい人はぜひこの「カラマーゾフの兄弟」を読んでみてください。
「カラマーゾフの兄弟」がおすすめの人
「カラマーゾフの兄弟」を読んだら楽しめる人はこういう人たちです。
- ドストエフスキーのすごさを知りたい人
- なぜ人間は罪を犯すのか知りたい人
- 十九世紀ロシアの民衆を知りたい人
- 世界的な文豪の作品が気になる人
- 哲学が好きな人
- 善や悪について知りたい人
- 教養の幅を広げたい人
- 自由とは何かと考えたい人
これらに当てはまる人は絶対に読んで損はしないと思います。
「カラマーゾフの兄弟」がおすすめじゃない人
「カラマーゾフの兄弟」がおすすめじゃない人も一応書いておきます。
- ドストエフスキーに興味がない人
- 文学や哲学に興味がない人
- ロシアに興味がない人
- サスペンスに興味がない人
- 神はいるのかいないのか?に興味がない人
ここにあてはまる人はおそらく読んでも楽しめません。
「カラマーゾフの兄弟」を読んだ感想
「カラマーゾフの兄弟」を読んだ感想を一言で表すと、
さらに感想につけたすなら、
これが感想です。
とくに大審問官の章は本当におもしろかったです。
「カラマーゾフの兄弟」まとめ
- ドストエフスキーはロシアの文豪
- 「カラマーゾフの兄弟」は世界最高峰の文学作品
- 「カラマーゾフの兄弟」は世界十大小説の一つ
- 「カラマーゾフの兄弟」はドストエフスキーの最高傑作
- 「カラマーゾフの兄弟」はあらゆるジャンルが内在している
- 「カラマーゾフの兄弟」はめちゃくちゃ哲学的
- 「カラマーゾフの兄弟」の大審問官が最高
- 「カラマーゾフの兄弟」はサスペンスとしておもしろい
今回は「カラマーゾフの兄弟」についての記事でした。
「カラマーゾフの兄弟」を読むと世界の見方が変わります。
ご興味があればぜひご一読ください。